3月26日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成29年3月26日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回のテーマは「自由工作」です。参加者は16名でした。
3月12日早春の俳句表彰式開催報告
平成29年3月12日(日曜日)「早春の俳句」入賞作品の表彰式が行われました。
応募総数311句の中から厳正なる審査の結果、最優秀賞1句、優秀賞2句、所長賞2句、佳作6句が選ばれました。
作品の披露、評価、表彰状の授与などがあり、受賞者はにっこり笑顔で写真におさまりました。
場所 公園管理事務所会議室
時間 13時30分から
受賞作品
最優秀賞
妻の歩にゆるり合わせて梅日和 榮三
優秀賞
青空に点々と梅目覚めたり 壮介
ときめきの一輪は白梅日和 宏子
所長賞
老木となれど健在梅白し 千津子
昼下り雨の梅林ひとりじめ 克江
佳作
吉報を待ちてほころぶ梅一輪 由紀子
しあわせよあなたと歩く梅の道 あや
咲きほこる梅の香りの通せんぼ 翼子
背伸びする子の指先で梅咲う 滋子
梅が香を夫の写真と二人づれ 深雪
ルンルンとうたいたくなるうめのはな 椿寿夢
平井芙美子先生 選
2月26日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成29年2月26日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回のテーマは「おひなさま作り」です。山田池公園で集めた材料を使ってお内裏様やお雛様を作りました。参加者は22名でした。
1月9日親子で楽しむもちつき開催報告
平成29年1月9日(月曜日、祝日)、実りの里休憩所前広場で、親子で楽しむ餅つきが開催されました。20組の親子計66名が、もちつきを体験しました。今ではもちつきをする事が少ないので、貴重な体験になりました。260名の来園者にはつきたてのお餅で作ったぜんざいが振る舞われました。
12月26日ミニ門松作り開催報告
平成28年12月26日(月曜日)、人気イベントのひとつ、ミニ門松作りが開催されました。太い竹筒に細い竹と松、梅、ナンテン、笹とハボタンを挿し入れたら出来上がりです。出来上がった門松を手に、みなさん笑顔で写真に納まりました。参加者は30名でした。
12月18日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成28年12月18日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回の課題は、来年の干支作りです。酉は木端で作り、粘土を使ってトサカにすれば出来上がりです。参加者は9名でした。
12月10日クリスマスリース作り開催報告
平成28年12月10日(土曜日)、クリスマスリース作りを開催しました。公園ボランティア、花のくらぶの会員5名に手伝ってもらいながら、みなさん和気あいあいと楽しみながら作品作りをされました。参加者は19名でした。
11月27日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成28年11月27日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。
今回のテーマはクリスマスツリー作りです。大きなマツボックリに、綿や木の実、ビーズなどを飾って素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。参加者は11名でした。
9月18日枝豆の収穫体験開催報告
平成28年9月18日(日曜日)、実りの里で親子で楽しむ枝前収穫体験会が開催されました。雨の中、17家族56名が参加されました。
8月28日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成28年8月28日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回の課題は「自由工作」です。8月最後の日曜日、雨降りですが8名が参加されました。
8月10日スロージョギング教室開催報告
平成28年8月10日(水曜日)、第17回スロージョギング教室が開催されました。室内でスロージョギングの走り方と効果について簡単な説明を受け、芝生の丘までスロージョギングを実践。足を上げすぎたり、歩幅が広くなり過ぎないように注意しながら、にこにこペースで走りました。参加者は10名でした。
7月24日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告
平成28年7月24日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回は7月23日の「ふみの日」にちなみ、タラヨウの葉に手紙を書いて切手を貼ると、郵送出来る事を教わりました。参加者は10名でした。