10月27日サツマイモの収穫体験会開催報告
令和1年10月27日(日曜日)実りの里棚田で、家族で楽しむサツマイモの収穫体験会を開催しました。前日の雨で少しぬかるんでいましたが、お天気も良く20組65名の方に楽しんでいただきました。
9月22日ゆうゆう自然クラブの自然工作会開催報告
令和元年9月22日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は7名でした。
8月25日ゆうゆう自然クラブ自然工作会開催報告
令和元年8月25日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は20名でした。みんな夏休みの宿題に間に合ったかな。
7月28日ゆうゆう自然クラブの自然工作会開催報告
令和元年7月28日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は22名でした。
6月29日初夏の俳句表彰式
令和元年6月29日(土曜日)、山田池公パークセンター会議室で「初夏の俳句」の表彰式が受賞者8名で行われました。作品の披露、表彰状の授与及び講評があり、受賞者はニッコリ笑顔で写真におさまりました。
最優秀賞
花菖蒲鯉は下よりのぞきをり 元
優秀賞
夕暮れていよよ美し白菖蒲 トミ子
気まぐれな雨の重しや花菖蒲 冨美子
所長賞
杖つかふ菖蒲の花を指すために 信子
ひらおよぎぼくよりうまいあめんぼう 大ち
佳作
花しょうぶ育てし人の笑みに似る 茂樹
はっぱのしたでもおちないかたつむり はると
河骨や鄙びた池の花明り 昭夫
(記念写真)
6月23日ゆうゆう自然クラブの自然工作会開催報告
令和元年6月23日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は10名でした。
5月26日ゆうゆう自然クラブの自然工作会開催報告
令和元年5月26日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は10名でした。
家族で楽しむ新玉ねぎの収穫体験報告
令和元年5月19日(日曜日)、実りの里棚田で新玉ねぎの収穫イベントが行われました。お天気にも恵まれ、19家族57名が、収穫体験を楽しみました。
4月28日ゆうゆう自然クラブ自然工作会開催報告
平成31年4月28日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。参加者は16名でした。
3月9日早春の俳句表彰式開催報告
平成30年度「早春の俳句大募集」には、たくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数210句の中から厳正なる審査の結果、最優秀賞1句、優秀賞2句、所長賞2句、佳作5句が選ばれました。
表彰式は、平成31年3月9日(土曜日)午後1時30分から、パークセンター会議室で行われました。
受賞作品
最優秀賞
手をつなぎ梅花愛でたる老夫婦 晴子
優秀賞
枝渡る軽き羽音や梅香る 博文
梅梅梅うす紅にほどけゆく 京子
所長賞
合格のメール届くや梅日和 淑子
老木の梅一輪や白清し 淳
佳作
梅の香やふと立ち止る散歩道 政光
日だまりに二輪三輪梅やさし 久美子
青空に若き枝伸び梅二輪 多鶴子
手話の子の絵筆弾みて梅日和 宏子
鳥蹴って枝の跳ねたる梅の花 美百合
平井芙美子先生 選
2月24日ゆうゆう自然クラブの自然工作会開催報告
平成31年2月24日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回のテーマはおひなさま作りです。参加者は23名でした。
1月27日ゆうゆう自然工作開催報告
平成31年1月27日(日曜日)、パークセンターでゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。今回は前日の雪が残る寒い中、2名の方が参加してくれました。