星に願いを込めて
このイベントは終了しました。
令和2年6月22日(月曜日)から7月6日(月曜日)まで、パークセンターで「七夕まつり」イベントを行います。
備え付けの短冊を用意しています。受付時間は午前10時から午後4時までです。願い事を書いてパークセンターの大きな笹に飾りましょう!
七夕終了後、願い事を書いた短冊は「皆様の願いが叶うように」との願いを込めて、交野市にある機物(はたもの)神社に奉納します。
また、7月1日(水曜日)から7月6日(月曜日)まで、毎日先着15名様に七夕の笹をプレゼント。
受付時間は、午前10時から午後4時までです。お家で願い事をいっぱい書いてね!
昨年の様子です
お問合せ 山田池公園パークセンター ℡ 072-866-6132
※イベント中の写真は、公園HPやパークセンターでの展示等に使用させていただきます。
早春の俳句大募集
山田池公園の梅林からほのかに香る梅の花に想いをこめて
「梅にまつわる俳句」を詠んでみませんか。
全応募作品の中から優秀作品を選び、表彰します。
応募作品は梅林特設掲示板に展示します。
(昨年の受賞者記念写真)
募集期間
令和2年2月9日(日曜日)から令和2年2月23日(日曜日)
応募方法
梅林特設掲示板に設置している応募用紙に「梅にまつわる俳句」を書いて応募箱に入れてください
応募箱
梅林特設掲示板に設置しています
応募句数
おひとり様1句
表彰式
令和2年3月7日 午後1時30分 山田池公園パークセンター会議室
お問合せ 山田池公園パークセンター ℡072-866-6132
新春もちつき参加者募集
定員に達しましたので、受付は終了しました。
家族でもちつきを体験してみませんか。小学生以下の子どもを含む家族が対象になります。つきたてのおもちでぜんざいを楽しんでください。
使用するもち米は、山田池公園実りの里でボランティアさんと公園スタッフが、愛情込めて無農薬で育てたもち米です。
昨年のもちつきの様子です
※当日会場で『防災ハイキング』というスタンプラリーを開催します。
3か所のスタンプを集めた方には「ぜんざい」を振舞います。
詳しい内容は、『防災ハイキンクのお知らせ』をご覧ください。
日時
令和2年1月13日(月曜日・祝日)
午前10時から正午まで 雨天決行
募集人数
先着20家族(定員になり次第締め切ります)
※子どもは小学生以下に限ります
参加費
無料
申込み
山田池公園パークセンター電話予約のみ
場所
実りの里休憩所前広場
服装
汚れてもいい服装
問合せ・申し込み
山田池公園パークセンター ℡072-866-6132
※イベント中の写真は公園HP・パークセンター内の掲載に使用させていただきます。
主催 山田池公園管理事務所
協力 花のくらぶ
防災ハイキング
新春もちつき体験と併せて、防災ハイキングと題したスタンプラリーと防災に関するクイズ大会を開催します。事前申し込みは要りません。どなたでも参加していただけますので、皆さまお誘いあわせの上お越しください。
※新春もちつき参加希望の方は、事前申し込みが必要ですので、新春もちつきのお知らせをご覧ください。
日時
令和2年1月13日(月曜日・祝日)
午前10時から正午 雨天決行
防災ハイキング
スタンプカードは、実りの里で10時から先着100名に配布します
3か所のスタンプを集めた方には「ぜんざい」を振舞います
防災クイズ
11時30分から防災に関するクイズ大会を行います
最後まで残られた方には景品をプレゼントします
参加費
無料
場所
実りの里休憩所前広場
問合せ・申し込み
山田池公園パークセンター ℡072-866-6132
※イベント中の写真は公園HP・パークセンター内の掲載に使用させていただきます。
主催 山田池公園管理事務所
協力 花のくらぶ
ミニ門松づくり
定員に達しましたので、受付は終了しました。
手作りのミニ門松でお正月を迎えませんか?
竹筒に松やナンテン、ハボタンなどの材料を使って、高さ35㎝ぐらいのミニ門松を作ります。
※写真は見本です
日時
令和元年12月24日(火曜日) 午前10時から正午まで
募集人数
先着20名
※大人対象
定員になり次第締め切ります
場所
山田池公園パークセンター会議室
材料費
1,000円(当日受付にてお支払ください)
持ち物
軍手、はさみ、作品持ち帰り用の袋
申込み
山田池公園パークセンターまでお電話ください(朝10時から受付開始)
※一度のお電話で、お一人様のみの受付とさせていただきます
申込み・問合せ
山田池公園パークセンター ℡072-866-6132
※イベント中の写真は公園HP・パークセンターの掲載に使用させていただきます。
ミニ門松作り2019お知らせ(PDF)はこちらからダウンロードできます