1月24日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告

平成28年1月24日(日曜日)、ゆうゆう自然くらぶの自然工作会が開催されました。今日の課題は「自由工作」です。ボランティアさんからアイディアをもらい、楽しく工作ができました。参加者は9名でした。
ゆうゆう自然工作写真 ゆうゆう自然工作写真 ゆうゆう自然工作写真

1月11日親子で楽しむもちつき開催報告

開催日 平成28年1月11日(祝日・月曜日)
場所  実りの里休憩所前広場

内容 
公園ボランティアの協力を得て、29組の親子110名が、今では珍しくなった餅つきを体験しました。また、来園者280名にぜんざいが振る舞われました。
もちつき写真2016 もちつき写真2016 もちつき写真2016 もちつき写真2016

12月23日ミニ門松作り開催報告

平成27年12月23日(水曜日・祝日)に山田池公園パークセンターでミニ門松作りの講習会を開催しました。太い竹筒に細い竹と松、梅、ナンテン、笹、ハボタンを入れたら出来上がりです。
参加者は午前20名、午後12名でした。
ミニ門松作り写真 ミニ門松作り写真ミニ門松作り写真ミニ門松作り写真

12月20日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告

平成27年12月20日(日曜日)、ゆうゆう自然くらぶの自然工作会が開催されました。今日の課題は「来年の干支作り」です。ムクロジの実や竹、枯れ枝を使った申の表情はいろいろに仕上がりました。参加者は16名でした。
ゆうゆう自然クラブ工作作品写真 ゆうゆう自然工作作品写真 ゆうゆう自然クラブ工作作品写真

12月12日クリスマスリース作り講習会開催報告

平成27年12月12日(土曜日)、山田池公園パークセンターでクリスマスリース作りの講習会を開催しました。今年は、お正月まで使えるように稲穂の飾りも用意しました。また、山田池公園のボランティア「花のくらぶ」の会員6名がお手伝いに来てくれました。参加者は16名でした。

 

11月22日親子で楽しむピーナッツの収穫体験開催報告

平成27年11月22日(日曜日)、ビーナッツ(落花生)の収穫体験会を開催しました。
25組65名の親子が、茹でたてのピーナッツを試食してから、収穫体験を楽しみました。
落花生収穫写真 落花生収穫写真

11月22日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告

平成27年11月22日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。
今回のテーマはクリスマスツリー作りです。綿や木の実を使ってマツボックリのツリーを作りました。
参加者は18名でした。
ゆうゆう自然工作写真ゆうゆう自然工作写真

10月24日第9回山田池公園フェスティバル開催報告

平成27年10月24日(土曜日)、「第9回山田池公園フェスティバル」を開催しました。

昨年に引き続き、今年も天気に恵まれ、約4000人の方が来場されました。出展ブースは、山田池公園ボランティアによる自然工作やゲームなどのほかに、今年は新しく大阪国際大学のブース参加もあり、大変にぎわいました。
ステージイベントは、枚方津田高校吹奏楽部と関西外国語大学アカペラサークルが新たに参加して頂き、さらに飛び入りの中学生の演奏もあり、ステージイベントも盛り上がりました。
フェスティバル全体写真
フェスティバル春日丘幼稚園写真 フェスティバル国際大学写真 フェスティバルボランティア写真 フェスティバル春日東野幼稚園写真 フェスティバル津田高校写真 フェスティバル外大写真 フェスティバルYOSHI写真

10月31日サツマイモ掘り体験会開催報告

平成27年10月31日(土曜日)に、親子で楽しむサツマイモ掘り体験会を開催しました。
少し風は寒かったですが、絶好のお芋掘り日和となりました。
23家族69名の参加者が、お芋掘りを楽しみました。みんな、たくさん採れたかな。
サツマイモ掘り写真サツマイモ掘り写真 サツマイモ掘り写真 サツマイモ掘り写真

10月14日第7回スロージョギング開催報告

平成27年10月14日(水曜日)、第7回スロージョギング教室を開催しました。
今回のコースは山田池公園南入口から芝生の丘頂上までを、参加者10名が無理なく続けられるニコニコペースを保って走りました。次回は11月11日に開催の予定です。

スロージョギング写真 スロージョギング写真

9月27日ゆうゆう自然クラブの自然工作開催報告

平成27年9月27日(日曜日)、ゆうゆう自然クラブの自然工作会が開催されました。
今回のテーマは「自由工作」です。トチノミやドングリ、タイサンボクを使った工作をしました。参加者は7名でした。
ゆうゆう自然工作作品写真 ゆうゆう自然工作風景写真

9月20日枝豆の収穫体験会開催報告

平成27年9月20日(日曜日)、ヒガンバナが満開の実りの里棚田で、サヤにいっぱいつまった枝豆の収穫体験を開催しました。参加者は22家族でした。
枝豆収穫体験写真 枝豆写真 枝豆収穫体験写真